リラックス・睡眠に入るために役立つアプリ ランキング。誘導瞑想で癒しを体験。

癒しのアイテム

リラックスや入眠には瞑想アプリが最適

心や体が緊張していていると自覚があっても、その緊張がとれないことってありますよね。そんなとき、緊張をほぐし、心身をリラックスした状態に導いてくれるのは誘導瞑想です。

誘導瞑想はその名の通り、聞いている人が、声に従ってイメージや行動をしていくことで、特殊な状態になるよう導いてくれるものです。

特に夜、うまく眠れない日があるという方は、入眠に特化した誘導瞑想をしてみると、リラックスしてスムーズに眠りやすくなりますよ。

そんな誘導瞑想を体験できるアプリを、ランキング方式でご紹介させていただきます。

No.1 リルック
リルック:マインドフルネス瞑想と睡眠導入アプリ
リルック:マインドフルネス瞑想と睡眠導入アプリ
開発元:Relook, Inc
無料
posted withアプリーチ

レビュー:非常によくできた瞑想アプリだと思います。瞑想に使われている画像、声の質、内容、どれをとっても、しっかり考えて作られています。一つだけ瞑想アプリを選ぶなら、このアプリがベスト!

ちなみに6900円の年額を払わず無料のままでも、リラックス効果が高く、入眠にもちこめそうな誘導瞑想もありますよ。

料金の高さ以外のデメリットとしては、登録時に瞑想の説明があるのですが、これがちょっと長いです。瞑想のことが理解できる反面、ストレスMAXですぐに使いたいときには、ちょっと面倒かもしれません。それから年額を払うにしても、お試し期間がないのが残念です。

しかしトータルしてみると、感動するレベルの癒しアプリと言えるでしょう。

No.2 Meditopia
Meditopia: 睡眠・瞑想・マインドフルネス
Meditopia: 睡眠・瞑想・マインドフルネス
開発元:Meditopia
無料
posted withアプリーチ

レビュー:スムーズに入眠するための誘導瞑想を体験できます。Meditopiaが使い勝手がいいのは、無料であっても、複数の効果的なセッションを経験できるということです。

瞑想のナレーターの声は、落ち着いているというよりも、元気な感じですが、そこは好みの問題なのかもしれませんね。

7日間の無料トライアルがあり、気に入ったら年額6000円で使用してもいいかと思います。

No.3 Relax Melodies
Relax Melodies: 眠りのためのサウンド
Relax Melodies: 眠りのためのサウンド
開発元:Ipnos Software Inc.
無料
posted withアプリーチ

レビュー:入眠のときに使うだけではなく、中途覚醒したときに、睡眠に戻してくれる誘導瞑想があるのがいいなと思います。

ただ入眠のためのセッションでも、ちょっとストーリーがわかりづらいとか、あまり練られていないと思うところがあり、その部分はマイナスだと思いました。あと無料だとあまり使えるセッションがありません。

No.4 Calm
Calm - 瞑想・安眠・リラクゼーション
Calm – 瞑想・安眠・リラクゼーション
開発元:Calm.com
無料
posted withアプリーチ

レビュー:Calmは年額を払わないと、ほとんど使えるものがありません。7日間のトライアルはできますが年額で6500円払うのでしたら、No.1に選んだリルックの方が瞑想の種類やコンテンツが魅力的です。

No.5 Awarefy
Awarefy : 感情と行動の記録でマインドフルな日々を
Awarefy : 感情と行動の記録でマインドフルな日々を
開発元:Hakali Inc.
無料
posted withアプリーチ

レビュー:毎日、ストレス低減のためにコツコツ使いたい方にはピッタリのアプリ。だいたい10分以下の瞑想が多く、サクッと日々のストレスをリセットするのに適しています。また感情やストレスが生じた出来事を記録でき、自己理解を深めることができそうです。気圧データ(hPa)の変化もチェックできますので、ストレスが体調に出やすく、日々の生活をコントロールしたい方には特におすすめです。

タイトルとURLをコピーしました