ちょっと話をしたいときに使えるサイト。愚痴をいったり、眠れぬ日におしゃべりしたいならココ!

心のケア
話したいイヤシ
話したいイヤシ

なんだか今すぐ誰かと話したい~~。

でもちょっと話したいだけだから、カウンセリングを受けるほどでもないし、友達とか家族とかには話したくない・・・

わかるイヤシ
わかるイヤシ

うんうん、そういう時、あるよね。そういう時は割り切って、専用のサービスを使うと便利だよ。

ちょっと話をしたいときに使えるサービス

「イラついているから、誰かに愚痴をいってスッキリしたい。」、「話したいことはそんなにないけど、眠れないから、誰かとおしゃべりしたい」、「恋愛のこと、不倫のことなど誰かに打ち明けてみたい」など、本当にちょっとだけ話をしたいことってありますね。

深刻な悩みなら、カウンセリングを受けたり、精神科に行くことをおススメしますが、そこまでじゃないけど話したいときって、どうしたらいいのか困ってしまいます。

そこで、今回はそんなときに使えるサービスをご紹介します。

ちょっと話したいときに使えるサービス

①ココナラの相談カテゴリーで相談 ・・・・愚痴や雑談など、電話で誰かと話したい場合、かなり手軽に使える。
②電話占いサービスを使う ・・・・ 占いに興味がある場合は、かなり使える。提供するサイトも沢山ある。
③公的な電話相談窓口を使う ・・・・ 公的で安心なサービスを使いたい方向け。通話料がかかる場合もあるが、無料が多い。対応時間が限られていたり、つながらない可能性がある。

気軽に使いやすいのはココナラ

思いついてすぐ、手軽に雑談したい場合は、「ココナラ」が、おそらく最も使い勝手がいいと思います。

イヤシ
イヤシ

登録するだけで、クーポンがもらえるので、お試しに使うにはちょうどいい感じ。クーポンは、電話相談で使える3000円がもらえるよ。ただし、一週間程度しか有効期限がないので気を付けてね。電話相談は1分100円~だよ。

ココナラ

ココナラ」でのカテゴリー・・・話し相手・愚痴聞き、恋愛相談など

「ココナラ」は、簡単に言うとサービスの提供者と購入者の仲介を行っている会社です。モノの売買では「メルカリ」という仲介サービスがありますが、それに対して「ココナラ」はスキルの売買を仲介しています。

登録者数が多いので、ココナラを使えば、「話を聞く」サービスを提供している出品者を見つけるのは簡単です。ココナラが仲介するため、話し相手に電話番号を知られずに、匿名やニックネームで電話相談をすることができます

「今すぐ相談可能」となっている話し相手(出品者)を選べば、すぐに電話相談することもできますし、「予約受付中」の人を選べば、後で予約して話をすることもできます

ココナラって大丈夫?

モノの売買を行う「メルカリ」と同じように、サービスやスキルの売買を行う「ココナラ」も、様々な人が登録しています。正直言って玉石混交、つまり、素晴らしい出品者もいれば怪しい出品者も交じっています。

自分のニーズにあった、スキルのある出品者を見つけるには、出品者ランク、性別、出品者プロフィールやサービス内容、ランキング、使った人の評価や感想などを参考に自分で選択が必要です。

一見、探すのは面倒くさそうな出品者選びですが、やってみると意外と楽しさもあります。
たとえば、相談を受ける出品者の方には、こういった方もいらっしゃいます(※こういった方が常にいらっしゃるとは限りません)。

出品者A
出品者A

(出品者Aサービスまとめ)私は人文/社会科学を専門とする元大学講師です。誠実に申したいのは私はカウンセラーではないということです。しかし、お心に寄り添うという、この信念をもとに活動しております。

出品者B
出品者B

(出品者Bサービスまとめ)私はあなたの思いを けっして、否定しません。 すべて、受け止めます。 そして、寄り添います。批判したり、拒絶することはありません。

誠実そうな話し相手(出品者)がいる一方で、中には”あなたの恋人になる”など、性的な相談を受け入れることをアピールしているもいらっしゃいます。ニーズがない場合はささっとスルーすれば、特に困ることはないと思います。

電話占いを体験してきました!

ココナラで電話占いを体験してみました。詳しくはこちらのブログにまとめていますので、よかったらご覧ください。

ココナラの登録方法

ココナラの使い方は簡単。まずは最初に会員登録を行います。サイトに移動してメールアドレスを入力します(Google、Yahoo、 Facebook、 Appleの情報でも登録できます)。

メールアドレスを入力すると、次の画面に移ります。次の画面で、新規会員登録に必要な情報を入れていきます。「ユーザー名」は必要ですが、本名を登録しなくていいので、気持ちが楽ですね。

入力が終われば、一番下に出てくる「利用規約に同意して登録」ボタンを押します。

ボタンを押すと、登録したメールアドレスに認証用URLを送信したというメッセージが現れます。そこでメールをチェックし、認証用URLをクリックすれば、登録が終了です。簡単ですね。後は、自分の使いたいサービス(電話相談)を選びましょう。

電話相談方法

ココナラの会員登録が終わったら、相談カテゴリーの中から自分のニーズにあったサービスを選んでいきましょう。ココナラ のカテゴリーの中に、「悩み相談・恋愛相談・話し相手」があります。

相談を提供する出品者がずらっと並んでいますので、その中で気に入った人の「出品者プロフィール」や「サービス内容」、「評価・感想」、「購入にあたってのお願い」などチェックして、問題なければ電話相談を申し込みます。

出品者が「今すぐ相談可能」になっているときは、「すぐに電話する」のボタンを押せば、すぐに電話相談ができます。後で話したい場合は、「電話予約を申し込む」も選択できます(出品者の都合で受け付けてないこともあります)。ボタンを押すと、こういった画面が出てきます。

通話方法には「アプリで通話する」、「電話で通話する」の2つの選択肢がありますが、アプリで通話がおススメです。アプリを使えば通話料がかかりません。支払方法を選べば、あとは電話がかかってくるのを待つだけです。

というわけで、雑談したいときに使えるサービスのご紹介でした。

疲れイヤシ
疲れイヤシ

う~ん、なるほど・・・。確かに誰かに愚痴るだけでもスッキリしそうだけど、ココナラは電話占いもしているんでしょ?それなら単なる相談よりも、占いの方が興味あるんだけど・・・

イヤシ
イヤシ

占い電話相談なら、ココナラ以外にもサイトはいっぱいあるよ。どこを選べばいいか迷うと思うので、おススメなところを紹介するね。

電話占いを使う

出会い系以外で、単に話を聞いてくれる人を見つけるサイトはそれほどありません。しかし電話占いを使えば、話を話を聞いてくれる上に占いもしてくれるので、それを参考に自分に何が必要なのかを考えることもできます。電話占いサイトであれば沢山存在しますし、ちょっと話をしたい時は、電話占いを使うのもいいかもしれないですね。

ただ電話占いのサイトは沢山あります。どれがいいか迷うこともあると思いますので、おススメの電話占いサイトを比較しつつ、ご紹介していきますね。

下の表では、①料金、②キャンペーンや特典等、③占い師在籍数、④使った人のレビューや口コミが読めるかどうか、⑤通話料が無料かどうかについて、サービスをまとめています。

  料金 特典 在籍数 レビュー 通話料
Vernis
ヴェルニ
1分190円~490円 1500円分~
(2000円分)
1000名以上
あり

無料
WILL
ウィル
1分230円~ 3000円分~
(6000円分)
約200名
詳細
Lierre
リエル
1分200円~350円 3000円分 約100名
Purely
ピュアリ
1分240円~420円 初回10分無料 200名以上
Coconala
ココナラ
1分100円~ 3000円分~
(3300円分)
 数千名以上

登録者数で見ると、ココナラがダントツに多いのですが、誰でも登録できてしまうために、”なんちゃって占い師”も多いと思われます。そのためココナラは占い領域での実績やプロセスで選抜した出品者には「占認定マーク」をつけています

このマークをつけた出品者だけに絞ると、占い師の数はかなり減ります。また、このマークに加えて、出品者ランクを「プラチナ」に絞ると、ココナラでの実績が十分でない出品者を省くことができます。

ではココナラ以外の電話占いサイトははどうでしょうか?ココナラの次に占い師の在籍数が多いのはヴェルニです。ヴェルニは占い師をオーディションで厳しく選抜しているので、その点では安心ですね。

ヴェルニがおススメな理由


・占い師の選抜が厳しい(ヴェルニに応募しても採用に至る占い師はなんと全体のわずか3%!)
・占い師が1000人以上も、在籍している
・比較的、安価な占い師も揃っている
・メール鑑定も可
・24時間受付
・サポートセンターの電話窓口がある

考えるイヤシ
考えるイヤシ

でも、念のために確認させてね。その悩みって、愚痴を吐いたり、占いとかで解決する内容?ひょっとしたら、公的な電話相談の方が向いていない?

公的な電話相談を使う

悩み事が深くなってきたり、せっぱ詰まっている方は、上記の民間サービスではなく、公的な電話相談をお使いになった方がいいこともあります。

ただし、公的機関への電話相談はかかりづらかったり、対応時間が限られていることがあります。その場合は、SNSやチャットの相談に切り替えてみて下さい。SNS相談については厚生労働省のこちらのサイトがよくまとまっていますが、中でも「あなたのいばしょ」は1年中、24時間対応しています。

こころの健康相談統一ダイヤル 
 0570-064-556 (おこなおう まもろうよ こころ)
対応時間:お住いの地区によって変わりますので、詳しくはこちらをご覧ください。

#いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク)
 0120-061-338  (おもい ささえる)
対応時間:月曜日、木曜日00:00~26:00(26時間)、火曜日~水曜日、金曜日~日曜日8:00~24:00 ※日曜日8:00~月曜日26:00まで、水曜日8:00~木曜日26:00までは連続対応

よりそいホットライン(一般社団法人 社会的包摂サポートセンター)
 0120-279-338   つなぐ ささえる(フリーダイヤル・無料)
岩手県・宮城県・福島県からは 0120-279-226   つなぐ つつむ(フリーダイヤル・無料)
対応時間:24時間対応

他にも電話相談は色々ありますので、こちら(こころの耳)をチェックしてみて下さいね。

それでも解決しないときは・・・

それでも解決しないときは、自分が思っているよりも悩みが深刻で、専門家の力を借りた方がいいのかもしれません。

すぐ上にもご紹介していますが、「こころの耳」というサイトを使うと、精神科・心療内科といった医療機関を探すことができます。またDV、仕事の悩み、生活の悩み、子供向けの相談窓口なども紹介されています。

それからカウンセラーを探す場合は、 臨床心理士に出会うには」というサイトを使うと、資格のあるカウンセラーを簡単に探すことができます。サイトに飛んで「同意する」を選び、医師の医療が必要か、場所の希望はどこかなどを入力すると、ニーズに合ったカウンセラーを検索できるようになっています。

タイトルとURLをコピーしました