ラヴィットが選んだ快眠グッズ・ランキング。これだけ揃ってたらさすがに眠れるわ~

睡眠

ラヴィットの快眠グッズ・ランキング

2021年11月に朝の人気番組ラヴィットで放送された快眠グッズをまとめました。番組では、寝具レビューのプロ、快眠セラピスト、睡眠コンサルとの3名がランキング形式で快眠グッズを紹介。

この7つの快眠グッズが揃えば、とびっきりの睡眠をむさぼることができそうです。

第7位 おやすみグースピー

おやすみグースピーは、ぬいぐるみをお腹の上に置くことで、呼吸を整えてリラックスを促し、寝つきをよくしてくる快眠グッズです。

番組では、「男性ブランコ」の平井さんという芸人が登場。ふだん寝付くのに1時間以上かかるという平井さんですが、おやすみグースピーを使うと、撮影中であっても横になって10分でぐっすり眠れていました。

そんなおやすみグースピーの機能はいたってシンプル。ぬいぐるみのスイッチを入れると3秒でふくらみ、7秒で縮みます(5秒でふくらみ、5秒で縮むリラックスリズムも選べます)。カワイイぬいぐるみをおなかに載せて、リズムにあわせて呼吸しているうちに、リラックスして自然に眠ることができるのです。

グースピーを使用した人の評価は・・・

レビューサイトでグースピーを使用した人の評価を調査してみました。

概して評価はよいものの、眠れる・眠れないの両意見がみられます。ぬいぐるみの収縮に伴い、スイッチが入るような音が気になるという人もちらほら・・・。とはいえ、見た目が可愛らしく、重みもほどよいことから、電源をオフにしても使えるとの声もありました。価格なども手ごろですし、プレゼントにしても喜ばれているようでした。

眠れるイヤシ
眠れるイヤシ

高い評価のまとめ(Amazon、楽天など)

・ぬいぐるみが柔らかく触り心地がいい
・絶妙な重さ。ちょうどいい。
・膨らんだり縮んだりするのがマッサージになっていい
・見た目がカワイイ

う~ん☆イヤシ
う~ん☆イヤシ

低い評価のまとめ(Amazon、楽天など)

・作動音が気になる
・これだけでは眠れない
・振動も気になる

第6位 トトノエライト

トトノエライトは朝に白い光、夜に赤い光を浴びることで自然に生活リズムを整えてくれるグッズです。

光目覚まし時計として使えるトトノエライトは、アプリで設定した起床時間になると白い光で起こしてくれます。この白い光は最大2万ルクス、つまり朝日を浴びるときと同じ強さまで設定できるので、目を覚ますのに十分なパワーがあるのです。

起床後も、朝食を食べる間、身支度する間に白い光を浴びることで、覚醒を促してくれます

また夕方は赤色の光に切り替えて使用します。この赤い光は美顔器に使われている波長と同じ633nmなので、美容目的にも使えます。この赤い光は夕日と同じように、気持ちを落ち着かせてくれ自然に睡眠に導いてくれます

ラヴィットの放送ではさらっとした機能を紹介するだけで終わってしまいました。トトノエライトは生活の中に組み込んで使用するものなので、出演者の拘束時間が長くなると思われたのでしょうか・・・?個人的にはおススメな快眠グッズなので、出演者にも効果を実験してほしかったです。

トトノエライトを使用した人の評価は・・・

レビューサイトでトトノエライトを使用した人の評価を調査してみました。

実際に眠れるようになったという意見がかなり多いです。目覚ましとして使った場合、光だけでき気持ちよく起きられると満足感が高いようです。また白い光だけが役立つのではなく、赤い光も眠気を生じさせると高く評価されていました。低い評価はあまりなかったのですが、価格が高いことをあげている方もいらっしゃいました(効果が高いので、この価格は安いという人もいます)。

今回、ラヴィットでとりあげられたグッズ、かつレビューサイトで評価かチェックできた4点の中では、最も高い評価が多い印象です。

眠れるイヤシ
眠れるイヤシ

高い評価のまとめ(楽天・Amazonなど)

・光が強いので、自然と起きられる

・音で起きるのは不快だけれど、光だと気持ちよく起きられる

・テレワーク用のビデオライトにもなる
・赤い光をつけると本当に眠くなる。眠りも深くなった。
・起立性調節障害の子供にも効果がある感じ
・アプリと連携できて便利

う~ん☆イヤシ
う~ん☆イヤシ

低い評価のまとめ(楽天・Amazonなど)

・価格が高め

第5位 Sleeim(スリーム)

スリームは、イビキや無呼吸状態の軽減に役立つ快眠グッズです。

番組ではイビキがかなりうるさい芸人、ラランドの西田さんがスリームを体験。スリームを首につけて眠って、検証を行っていました。

西田さんが横になって5分後、ぐっすり眠りにつきますが、その後にうるさいイビキをかき始めました。その音を感知したスリームが作動すると、あら不思議、イビキの音がなくなったのです

イビキはそもそも喉の筋肉が緩み、気道が狭くなることで起こります。スリームはイビキの音を感知すると振動するようになっており、その刺激で気道を確保し、いびきを軽減してくれます。

それから、むしろスリームがすごいのは睡眠時無呼吸症候群にも効果があるというところです。睡眠中に呼吸停止をしたときもスリームが振動し、通常の呼吸に導いてくれます。西田さんも放送中に無呼吸となりましたが、スリームのおかげでしっかり呼吸がもとに戻っていました。睡眠時無呼吸症候群のある人は日中の眠気によって交通事故を起こしやすいなど、生活に支障が大きいので、この機能はかなり素晴らしいです!

さらに専門アプリと連動することで、睡眠時間、いびき時間、いびき割合、呼吸レス時間などを確認することができます

放送中、ちょっと気になったのは、西田さんが無呼吸状態になり、スリームが振動しているにも関わず、データではそもそもの呼吸レス時間が0となっていたこと。せっかく無呼吸状態の改善に効果はあるのに、実際にデータとして残らないのですから、もったいないです。他のデータも本当にしっかり測定されたのか疑ってしまいますので、データ測定技術については今後の改善を期待したいです。

スリームを使用した人の評価は・・・

レビューサイトでスリームを使用した人の評価を調査してみました。

スリームはイビキや睡眠時無呼吸症候群に効果が期待できますが、本人は眠っているために直接的に評価するのが難しいグッズのようです。しかし家族からのフィードバックを受けられる人は、イビキはちゃんと減っていると言われているようです。またご本人は起きたときにアプリから睡眠の情報を見て、そこで納得されることもあるようです。

一方、低い評価をしている人は、スリームの振動のせいで起きてしまうとか、スリームがずれてしまうのが気になるという理由を書いている人が多かったです。

眠れるイヤシ
眠れるイヤシ

高い評価のまとめ(楽天・Amazonなど)

・家族からイビキが減ったと言われる
・つけた方が寝覚めが良い

・スマホと連動し睡眠の情報が確認できてよい

う~ん☆イヤシ
う~ん☆イヤシ

低い評価のまとめ(楽天・Amazonなど)

・振動が気になって起きてしまう
・やはり振動で、横で寝ている人が起きてしまう

・寝ているときに位置がずれ、測定できない
・誤作動しているかも、データが信用できないなどの不信感がある

第4位 スマートスリープ ヘッドバンド

世界的メーカーであるフィリップスの商品で、深い睡眠を増やしてくれるのがスマートスリープ ヘッドバンドです。

睡眠サイクルは、眠りの浅いレム睡眠と、睡りの深いノンレム睡眠を交互に繰り返しています。特に深いノンレム睡眠のときに分泌される成長ホルモンが疲労回復に作用するため、その時間が長ければ長いほど快眠につながるとされています。

こちらのヘッドバンドは、ノンレム睡眠を長くする効果があります。使い方は簡単でヘッドバンドをつけてブーストモードをオンにするだけ。

番組ではADさんによる検証が行われていました。まずブーストモードをオフにした状態でヘッドバンドつきで寝てもらうと、一晩に深いノンレム睡眠が3回生じ、そのトータルは34分間でした。後日、ブーストモードをオンにしたヘッドバンドをつけて寝たところ、深いノンレム睡眠が7回に増え、またトータル時間もなんと約3倍(1時間37分)になったのです。これは驚きの結果です。すごいです!

ADさんも、この製品を使ったときと使ってないときでは「全然違う」「すっきりしました」と感想を述べられていました。

スマートスリープ ヘッドバンドを使った人の評価は・・・

ラヴィットの放送を見たときは、すごく説得力がありましたし、このグッズは是非ほしい!と思いました。しかし実際に使った人の評価を調べてみると、あまり高く評価されていません。着け心地が悪いという意見がかなり多いです。

一方で効果を認めている人もいますので、頭のサイズなども含め、このグッズは相性が大事なのかもしれません。

眠れるイヤシ
眠れるイヤシ

高い評価のまとめ(楽天・Amazonなど)

・昼間の眠気が改善していることに気づいた
・慣れるとぐっすり眠れ、データでも効果が見える
(説明書にも慣れるのに2週間かかるとしている)

う~ん☆イヤシ
う~ん☆イヤシ

低い評価のまとめ(楽天・Amazonなど)

・最大サイズにしても締め付けがあるため、頭が痛くなる
・頭からはずれてしまう
・横向きで寝ないと金具が当たって痛い
・かゆくなったり、暑苦しくなる
・センサーが数回しか使えず、ランニングコストが高い

第3位 悟空のきもち 睡眠用シャボン玉

アラジンのランプのような見た目ですが、なんと見る夢を自分で設定することができるという摩訶不思議な快眠グッズです。

使い方ですが、まずランプの蓋をはずし、アロマオイルが入った専用カートリッジをとりつけます。そして投入口にシャボン玉液を注いで、お気に入りの色を選びます。するとヒーリング音楽が流れ、ランプの口からシャボン玉がプックリふくらんできます。このシャボン玉が割れることで、アロマの香りが充満します。

色とアロマの香りの組み合わせで、①旅に出る夢、②空を飛ぶ夢、③幼少期の夢、④ロマンスの夢、の4通りの夢を選ぶことができるとのこと。

番組の放送では、黄+ユーカリ系の色・アロマの組み合わせで、男性ブランコの二人がそれぞれ別の部屋で使ったところ、二人とも電車にのっている夢を見たとのことです。

そう、黄+ユーカリ系の色は「①旅に出る夢」の組み合わせだったのです。う~む、やらせかと思うくらいすごく不思議な現象です。

こちらのグッズは、現在、入手するにも数か月待ちとのことです。Amazonや楽天での購入はできず、公式サイトから購入する必要があります。

気になる睡眠用しゃぼん玉の本体価格は、13,800円(税込)。4種類ある「夢カートリッジ」は各1400(税込)円となっています。本体を初めて購入される方は夢カートリッジも同時に購入する必要があります。

ちなみに夢カートリッジを1日1回使うと、約20日分使えるそうですよ(環境によって変わります)。

悟空のきもち 睡眠用シャボン玉 を使用した人の評価は・・・

そもそも「悟空のきもち」は2008年に京都で創業が始まったヘッドマッサージ専門店の名前です。現在は全国に店舗があり、合計で何十万人も予約待ちという人気っぷり。予約がとれたら店舗の中で、マッサージを受けながら睡眠用シャボン玉を使った施術を受けることができます。

その施術を体験した人のレビューでは、施術中に「飛んでいる」、「幽体離脱の夢をみた」そうです。とはいえ、睡眠用シャボン玉の効果だけでなく、マッサージの影響もあるはずですので、自宅でこのような経験ができるとは限りません。

そして残念ながら”自宅で、睡眠用シャボン玉だけ”を使用した人の評価は見当たりませんでした。

公式サイトでは20万人以上を分析した結果、①旅に出る夢・・・出現率65%、②空を飛ぶ夢・・・出現率56%、③幼少期の夢・・・出現率54%、④ロマンスの夢・・・出現率37%と公表していますので、出現率自体はまあまあ高いです。悪夢を見がちな方は、まずはご自身で試してみるのもいいかもしれないですね。

第2位 デジタルヘルスケア パジャマ

デジタルヘルスケア パジャマ を着用すると、ただ寝るだけで睡眠のデータをとってくれます。ポケットにセンサーが内蔵されていて、睡眠時のパジャマ内の温度を計測してくれるのです。そしてスマホと連動し、就寝から起床までの温度の変化を計測し、100点満点中、何点の睡眠がとれたかデータ化してくれます。

別売りのスマートリモコンと連携させることで、自動でエアコンの温度を調整してくれる機能付きです。ちなみにセンサーを外せば、パジャマは洗えますよ。

株式会社アーバンリサーチとスマートアパレル「e-skin」を展開する株式会社Xenoma(ゼノマ)により開発された商品なので、パジャマ自体はスタイリッシュな見た目です。

デジタルヘルスケア パジャマ を使用した人の評価は・・・

複数の大手通販サイトで販売しているものの、レビューは一つも見つかりませんでした。価格も高いですし、多分、あまり売れていないのでしょう・・・。この商品がランキングの2位というのはちょっと怪しい気がしてしまいます。番組が大手企業に忖度した・・??

第1位 Pixx(ピックス)

じゃじゃ~~ん!快眠グッズ・ラインキングの1位はピックス!!

ピックスの見た目はハンモック。そして、価格はなんと10万円!!の枕です。気軽には試せない値段ですね・・・。

初回は専門アプリを起動し、ピックスの上に上に寝そべります。そして①仰向け寝、②右向き寝、③左向き寝のそれぞれで、自分にとって気持ちよい位置を設定します。

番組ではラランドの西田さんがピックスを使うことになりました。途中、寝返りをうつと、ピックスが動いて心地よい体勢を自動でキープしてくれます。

ピックスは布生地のテンションを自在に操ることで高さだけでなく、顔のうつむく角度や首のアーチのフィットの状態を調整してくれるのです。またメッシュ構造なので、効率的に頭を冷やすことができます。

現在のところ、ピックスを入手するには、Green Fundingというクラウドファンディングのサイトを使うことになるようです。まだクラウドファンディングの段階なので、10万円という高価格になっているのですね・・・(クラウドファンディングに参加する時期によっては、もっと安いこともあります)。

Pixxを使用した人の評価は・・・

残念ながら、いろいろ調べましたが、実際に使ったことがある方の評価は見当たりませんでした。

イヤシ
イヤシ

もう終わってしまいましたが、有楽町のb8taで2021年11月いっぱいまでPixxの体験展示が行われていました。今後も体験展示があると思いますので、よかったら使ってみて、感想を教えてください~!

快眠グッズ まとめ

以上、ラヴィットでは7点の快眠グッズが紹介されていました。ちょっと気になったのは、ベスト1位~3位が市場に広く出回っている商品ではなく、レビューもほとんど見当たらないということです。そのため情報は限られてしまうのですが、個人的には、ランキングの順番自体は必ずしも正しくないのかなと思いました。

とはいえ、7点とも魅力のある快眠グッズだと思います。

特に寝つきが悪い、入眠の問題に困っていらっしゃる方は、快眠グッズ7点のうち、この4点がおススメです。
・第7位 おやすみグースピー
・第6位 トトノエライト
・第3位  悟空のきもち 睡眠用シャボン玉
・第1位 Pixx(ピックス)

また寝つきの問題はないけれど、寝ている間にイビキ、無呼吸がある方はこちらがおススメ。
・第5位  Sleeim (スリーム)

起きたときに疲れがとれていないと感じる方はこちらがおススメ。
・第4位 スマートスリープ ヘッドバンド

睡眠のデータを確認したい方は、以下の3点をチェックしてみてくださいね。
・第5位  Sleeim (スリーム)
・第4位 スマートスリープ ヘッドバンド
・第2位 デジタルヘルスケア パジャマ



タイトルとURLをコピーしました